カテゴリー: 手順書,
検索するとたいてい次の2つが言われています
それでも解決しないので tinkercadのほうでstlにしてから取り込んでたんですが、流石にまいどまいど配置してサイズを見てとかそんなことやってられないよと思って調べてみました。
単純にIllustratorのバージョンが古いこと。余計なコードがあるらしく、イラレがどのバージョンからBlenderへ読み込めるSVGを書き出せるようになるかは不明。
それでも使い慣れたイラレで2D作って3Dに流用したいので、次の手順でやることにした
「ファイル→インポート→」でインポートする方法と、Blenderの画面にSVGを直接D&Dで配置する2種類の方法があり、配置場所や結合具合などの挙動が変わる
tinkercadでやるよりは多少マシです
まあ謎が解けてよかった
ミリとかミリ以下とかで考えたい3Dプリンターでの造形物にBlenderは向いていないような気もする。FreeCADは操作を忘れてしまうし360は高いしっていうことでなかなか難しい。
関連記事はまだありません