MIXHOSTサーバで database() などの文字が保存できない場合

カテゴリー: 未分類,

WordPressなどのCMSを使っていて、記事本文に database() などの文字を入れていると、保存時に403エラーが出る。どうやらセキュリティで弾いてくれてるようで、でも技術的なことを書くブログだとちょっと困ったことになる。

対処方法

一旦記事で保存できれば、取得して記事表示の際には問題が起こらないため、一時的にWAFを解除することで対処できる。

上図参照。cPanel から、セキュリティ内にある ModSecurity ページへ進み、該当するドメインで一旦無効にする。処理は若干タイムラグがあるので、記事保存前に手動でメモリコピーしておいたほうが安全。失敗すると書いた記事消えちゃう。

無事保存できたならば、再度有効にしておくとセキュア。

気になるのは database() 以外にもこういうダメ文字があるだろうし、知りたいではあるが、クラッカーにハッキングレシピを提供することと同義なので公開されてなさそうに思う。


関連記事

関連記事はまだありません

未分類」のBookmark
「未分類」記事一覧